12月19日(土)は何年か振りに業者の方々と忘年会を開きました。
最初はどうなるのか?心配でしたが、皆さん楽しそうに会話がはずんでいて
「私も一緒に飲みた~い」と思ってしました(*^_^*)
本当に楽しかったです。
今日は3件の現場を確認にいきました。
松原のK様邸は大工さんがお昼も食べず、黙々と施工されてました。
来年まで工期はあるけど、年内になんとか木工事を完成させられれば・・・・
とおっしゃってました。
新年は大工さん仲間と温泉に行くのが、恒例なんだそうです。嬉しそうでした)^o^(
松原を後にして、次は多賀へ・・・・
TS様邸はクロス工事が始まってます。施工の方にクリスマスプレゼント(会社から)を渡しました。
忘年会では社長さんや部長さんが多いのですが、実際、施工されてる方々には現場でしか
お会いできませんし・・・
TS様邸は順調に工事が進んでます。というか、上棟はたしか11月25日では・・・
大工さんの木工事が早いんです。事前の準備や現場の整理整頓などが違うみたいです。
現場に行くと、大工さんの動きも早かったし・・・これからの大工さんの未来形?
バルコニーで9帖です。
外壁工事も終了。
床材に無垢材を使用してるので、美装後が楽しみです。
そして、野瀬町のF様邸へ・・・・
F様邸には大工さん親子と仲間の大工さん1人が1階・2階に分かれて工事されてます。
年内、木工事完了予定です。
工事も終盤近くになり、皆さん真剣です。邪魔にならないよう、現場確認しました。
ここの大工さんはお父さんが寡黙でやさしそうな方です。やはり昔からの大工さんって感じです。
そのお父さんと一緒に息子さんが棟梁としてF様邸を仕切っておられます。
若くみえるのですが「僕、39歳ですよ。息子も2人いますし・・・」といって忘年会の席で
写真をみせてもらいました。なぜか二男の写真ばかり???
大工さん達にクリスマスプレゼントを渡し、事務所に帰りました。
こうやって、現場を回っていると時間がアッ!という間です。
今年もあとわずかですが、現場打合せや完了検査、お引き渡しなどが続きます。